【後輩と上手く関われない人向け】良い関係を築くたった一つの方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

f:id:hyoto:20211115151340p:plain



✔️後輩が言うことを聞いてくれない

 

✔️後輩が生意気でイライラしてしまう

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「後輩と良い関係を築いて

チームとして一段階成長したい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を

試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

ソース画像を表示

 

僕のサッカー部では

後輩が髪を染めたり、

行動が遅かったりと監督に怒られていて、

連帯責任としてサッカー部

全体が罰を受けていました。

 

そんな僕が、

【後輩と良い関係でいて

一緒に会話したり

仲良くなった方法】

について書きました。

 

 

この記事を読まないと、

後輩との仲がどんどん悪くなり、

チームの中でギクシャク

とした空気が流れる

ようになってとても

サッカーがしにくくなります。

 

逆にこの記事を読むと、

後輩との仲は良くなり、

一緒に勝利を喜べたり

心からサッカーを楽しむこと

できます。

是非読んでください!

 

では、早速始めていきます。

 

f:id:hyoto:20211122112339p:plain

 

後輩と良い関係を築く方法

その方法は、

【寛厳自在】

です。

 

この言葉の意味は、

適度のやさしさと厳しさが必要

という意味で使われています。

 

つまり後輩と関わる上で

とても大切なことであり

この言葉を意識して関係性を

作っていきましょう!

 

1.やさしさ(褒めること)

褒める に対する画像結果

後輩と接する上で大切なことは、

多くのやさしさを与えることです。

しかし、

やさしさだけでは、

後輩を甘やかしてしまい、

いずれ調子にのって

いうことを聞かなくなってしまいます。

また、後輩が成長しない

ということもあるので

注意が必要です。

 

2.厳しさ(叱ること)

叱る に対する画像結果

反対に、厳しくばかりすれば、

大抵のことはいうことは

聞くようになります。

しかし、うわべだけで

従うということになり

仲良くなることはなく、

結局うまくいかない

結果になってしまいます。

また、

のびのびと自主性を

もってやることができない

後輩になってしまうので注意が必要です。

 

3.9割のやさしさと1割の厳しさ

絶妙バランス サッカー に対する画像結果

あなたの周りにも、

‘‘緩やかな態度でいながら

後輩が言うことをよく聞く‘‘

なんてことありませんか?

 

その理由は、

その人が何かしらの厳しさの芯

というかポイントを

押さえていて

その厳しさが後輩にも浸透しているから

起きていることなのです。

 

あなたはこれを目指せばいいのです!

 

f:id:hyoto:20211029125215p:plain

 

しかし、

9割のやさしさと1割の厳しさだと

厳しさが足りないのではないか

という反論もあるでしょう。

 

たしかに少ないかもしれませんが、

これが理想であって、

最初は8割のやさしさと2割の厳しさ

でも問題ないのです。

 

ただ最終的には

理想の9:1になるように

頑張ってください!

 

まとめ

f:id:hyoto:20211102100938p:plain

 

今回、

後輩が指示に従わず、

チームがバラバラになるのではないかと

言う不安がある

という悩みに対しての

対処法について解説してきました。

 

あなたのスタートとして

8:2の割合で

やさしさと厳しさをかけ備えて後輩と

関わることから始めましょう!

【監督と合わない人向け】試合に出れるようにする対処法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

サッカー 監督 イラスト に対する画像結果

 

✔️監督と考え方が合わない

 

✔️試合に出してもらえない

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「今のプレースタイルで試合に出て活躍したい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を

試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

プレースタイル サッカー に対する画像結果

 

僕自身も監督の考え方と

真逆の考え方を持っていました。

 

僕は落ち着いてボールを回す考え方に対して、

監督はサイドの早い人を走らせる

蹴って走るサッカーでした。

 

そんな考え方が違いながら

サイドハーフ

   勝ち取った方法

  そして試合に出る方法】

について書きました。

 

f:id:hyoto:20211115102057p:plain

 

この記事を読まないと、

監督の考え方がわからないまま

高校生活の大切な試合で

起用してくれないかもしれません。

 

逆にこの記事を読むと、

自分のプレースタイルを貫きながら

試合に出て活躍することができます。

是非読んでください!

 

では、早速始めていきます。

 

f:id:hyoto:20211114104441p:plain

 

まず、前提として、

自分のプレースタイルに合った

環境でサッカーをスタート

することが一番いいです。

 

なので、

今の学校に入る前に

事前に見たり聞いたりして情報収集をする

ことで監督の考え方を知って環境を選ぶ

ようにしましょう。

 

僕が言えたことではないのですが、、、笑

 

では、

試合に出れるようにする対処法

について解説していきます。

 

対処法1 自分のプレースタイルを変える

サッカー スタイル に対する画像結果

 

対処方法であってこれは僕はお勧めしません。

できることとやりたいことなら

僕は断然やりたいことを優先します。

 

ですが、

試合に出る場合には

仕方ないかもしれません。

試合に出ないと何も始まりませんからね。

できることがあるなら

チームのためにやって

こっそりやりたいことを

やるというのも

1つの対処法です!

 

対処法2 サッカーをする環境を変える

サッカー 環境 に対する画像結果

 

学校の部活だとしたら、

転校をするのは少し難しいですが、

できないことはありません。

 

  1. 転校先の学校が欠員していること
  2. 転入試験に合格すること
  3. 県外に転校すること
  4.  

この3つをクリアすると

転校をすることができるので、

本当に環境を変えたければ、

一つの選択肢に入れてみるのも

一つだと思います。

 

対処法3 直接監督に聞く

関連画像の詳細を表示

 

僕はこの方法を使って対処しました。

理由としては、

とにかく一番早いからです。

 

そしてこれに必要なことは、

勇気だけです!

 

僕はどうして試合に

出れないのかを聞いた後で、

自分の考えを伝えました。

 

そして次に試合で起用されて

活躍したことで、

今のプレースタイルのままで

試合に出れるようになりました。

 

まとめ

f:id:hyoto:20211029134819p:plain

今回、

監督とプレーに対する考えが

合わず試合使ってくれない

という悩みに対しての

対処法について解説してきました。

まずあなたにあった対処法

考えることから

始めてみましょう!

【試合中にイライラする人向け】チームメイトに嫌われない言い方!

こんにちは

 

ひょーとです!

 

f:id:hyoto:20211101142136p:plain

 

✔️思うようにいかずイライラしてしまう

 

✔️チームメイトに罵声を浴びせてしまう

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「チームメイトと息のあった

    プレーをして喜びを分かち合いたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を

試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

f:id:hyoto:20211124093541p:plain

 

僕も試合の時に

味方が上手くいかないと腹を立てたり、

ミスをするとイライラして

罵声を浴びせることが多々ありました。

それも数が増えるたびに

言う量が増えて行きます笑

 

そんな僕が、

【味方から

 嫌われない言い方について】

について書きました。

 

f:id:hyoto:20211114100024p:plain

 

この記事を読まないと、

味方からの信頼度が

なくなると同時に

友達としても嫌われてしまいます。

 

逆にこの記事を読むと、

言いたいことを怒りを持たずに

伝えれるようになり、

味方と良い信頼関係で

コミュニケーションを

とることができます。

 

では、早速説明をしていきます。

 

f:id:hyoto:20211107120625p:plain

 

まず、あなたがイライラしたり

罵声を浴びせてしまうことが

あったりで悩んでいると思います。

 

しかし、それは

あなたがそれだけサッカーに真剣

になっているからです。

 

なので、まずは

自分がイライラしていることを

自覚することが大切です。

 

イライラすると

パフォーマンスに影響が出しまい

その結果チーム全体の力も低下

してしまいます。

 

そのため

まずは自分がイライラしていること

を自覚して、そのあと

感情から行動に意識を変えて、

自分がいましなくてはならないことを

しっかり考えるようにしましょう。

 

そうすると、

試合が終わった後に冷静に味方に

思っていることを伝えられるので

信頼関係を保ったまま

言いたいことを

伝えることができます!

 

スポーツ イライラ に対する画像結果

 

しかし、どうしても

我慢できない時が

あるという反論もあるでしょう。

 

そのような時は、

自分がサッカーをしていて

一番楽しい時

思い浮かべるようにしてみてください。

 

怒りではないはずです。

それなら怒りの感情を

抑えるようにしましょう。

 

それでも難しい時は、

一度グラウンドの脇にあるスクイズ

水分をとって落ち着き

何とか気持ちを抑える

ように心がけましょう。

 

 サッカー に対する画像結果

 

意識の違いからチームメイトに

対して指示が多くなったり、

時には罵声を浴びせてしまうこともある

というあなたは、まず

イライラしたときに今回の記事が

頭に浮かんで怒りを抑えれるよう

しときましょう!

ポジションを確立できる!?後輩に負けない自己分析方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

f:id:hyoto:20211115145547p:plain

 

✔️後輩にポジションをとられないか不安

 

✔️後輩のほうがうまくて恥ずかしい

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「今のポジションを確立して試合に出たい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を

試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

ソース画像を表示

 

僕の同期の子が今回の題材のような

後輩との競争で悩んでいました。

そのときにしたアドバイスによって

同期の子は試合に多く

出れるようになりました!

 

そんな僕が、

今回どうやって

【ポジションを

   確立させたのか】

について書きました。

 

ポジション  サッカー 写真 に対する画像結果

 

この記事を読まないと、

あなたは後輩にポジションを

譲ることになり、

試合に出る回数が

減ってしまうことになります。

 

逆にこの記事を読むと、

ポジションをとられる心配はなくなり、

試合で勝つ喜びを

たくさん味わうことができます!

 

関連画像の詳細を表示

 

では、早速始めていきます。

後輩との競争で勝つ方法は、

【あなたの特徴を

  しっかりと理解して

      活用すること】

です。

 

競争をしているのであれば、

監督はどっちを使うか

迷っていると言うことです。

 

つまり、

どちらともに良いところと

ダメなところがあると

言うことです。

 

それなら、自分の特徴を

しっかりと理解して、

良いところもっと活用して

どんどんアピール

していくべきです。

 

当然と言えば当然ですが、

ただ努力するだけではなく、

しっかりと考えて頭を使って行動すると

成長速度が格段に上がります!

ぜひ一度考える時間を作ってみてください。

 

ソース画像を表示

 

しかし、そのような中で

差がありすぎたら無理なのではないか

という反論が出てくると思います。

 

その場合は、

考え方を変えることが大切です。

差が大きいということは

競争をする段階ではない

ということになります。

 

チームというのは勝つための

最善のメンバーを組むので、

うまい人、活躍する人が

試合に出ます。

 

なら、まずは

競争段階に入るように

努力をするようにして、

競争段階に入ってから得意なことを伸ばして

試合に出れるようにしましょう。

 

チャンスは100パーセント必ず来ます!

 

そのチャンスを掴めるように

自分を成長させることに

全力を注ぐことが大切です。

 

間違ってもあきらめたり、

後輩の出ている試合なんか

負けたらいいのにとは

思わないようにしてください!

 

f:id:hyoto:20211124105242p:plain

 

今回この記事を読んで、

自分よりも上手い後輩が入ってきて

今までの苦労が無駄になる可能性がある

のではないかと考えてしまう

という考え方はなくなったと思います。

 

自分の特徴を分析して

チームにとって必要な選手

になれるようにしましょう!

読めばすぐわかる!?先輩に嫌われる原因と好かれる方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

 スポーツ 上下関係 に対する画像結果

 

✔️先輩より目立ってしまい嫌われて居心地が悪い

 

✔️調子に乗っていると勘違いされてしまう

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「先輩と仲良くなって

 可愛がられる存在になりたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を

試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

関連画像の詳細を表示

 

自分で言うのもなんですが、

チームの中では能力的に

長けている方であり、

後輩ながら先輩の代の試合に出ていました。

そのようなこともあり、

少し天狗になっていたのかもしれません。

 

とても嫌われていました。

 

そんな僕が、

【先輩にご飯を

おごってもらったりと

好かれるようになった方法】

について書きました。

 

嫌う に対する画像結果

 

この記事を読まないと、

この先も嫌われてしまい

居心地の悪い中で

楽しめないまま

過ごすことになります。

 

逆にこの記事を読むと、

先輩から可愛がって

もらえるようになり、

楽しくサッカーができ、

ジュースやご飯を

おごってくれるようになります!

 

おごる に対する画像結果

 

では早速始めていくのですが、

先輩があなたを嫌う原因は何だと思いますか?

 

その答えは、

能力がある上に先輩を

立てない後輩というのは、

先輩からしたら

脅威以外の何者でもない

ということです。

 

そんな後輩を可愛がるはずがありませんし、

あなたも自分の後輩が

その様な態度をとっていたら、

腹が立つと思います。

 

 

"出る杭は打たれる"

という言葉もあるように、

集団、組織での活動の中では

嫌われてしまうのです

 

これが先輩から嫌われる原因です。

その原因がわかったところで、

 

好かれる に対する画像結果

 

次に好かれる方法2選をお伝えしていきます。

それは、

 

  • チームに欠かすことのない人物になること

 

  • 試合中にコミュニケーションをとる

 

この二つを僕は実践してきたので

具体的に説明していきます。

 

チームに欠かすことのない人物になること

これは時間がかかることですが、

チームの中で一番努力をしていれば、

だんだんとチーム全体のあなたへの

見る目が変わってきます。

そして試合で結果を残すことができれば、

あなたはチームにとって欠かすことのない

人物になれます。

 

試合中にコミュニケーションをとる

 

試合中でも練習のミニゲームでも

いいので先輩とコミュニケーションを

とってみてください。

あなたも自分のプレーを

褒めてくれる人のことは

嫌いにならないですよね?!

なので、

‘‘今のプレーすごいですね‘‘

などを試合中に声をかけるところから

始めてみてください!

 

声かけ に対する画像結果

 

今回のことを実践していけば、

上手で目立っていると先輩に嫌われたり、

目をつけられてして嫌がらせを

されるのではないかと感じてしまう

ということはなくなり、

先輩に好かれてどんどん仲良くなっていきます!

積極的に使っていき、

どんどん仲良くなっていきましょー!!

 

簡単にチームのエースになれるたった一つの方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

 サッカー に対する画像結果

 

体が小さくて当たり負けしてしまう

 

身長が小さくて試合で不利だ

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「体格的に不利でも

    技術的な武器で勝てるようになりたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

ソース画像を表示

 

僕自身も体格的にも恵まれておらず、

身長だけで言うと、

同い年の部活の中では、2番目に小柄でした。

【そんな僕がチームのエース

  として存在してきた方法】

について書きました。

 

この記事を読むことで、

自分に武器を身に着ける

きっかけを得ることができます。

 

逆に読まないと、

体小さいという理由だけで

試合に出してもらえなくなって

しまうかもしれません。

そのようなことにならないためにも

ぜひ読んでください!

 

サッカー エース に対する画像結果

 

では、早速自分の武器を身に着ける方法についてお伝えしていきます。

その方法とは、

【自分の特徴を知る】

です。

 

自分には何ができて、

何ができないのかをしっかりと

分析することが大切です。

 

僕の場合は、技術というくくりの中でも

相手との距離を測り、

足が届かない位置にボールを置くこと、

接触しそうになったら

味方に預けて落ち着ける位置に移動する

という判断が得意であると分析しました。

 

そこから、

チャンスメイクを重点として、

相手のプレスが弱い時には、

遠くからシュートを打てる選手に

なれば活躍できる

僕は考え、行動しました。

 

その他にも

小柄でも足が速いのであれば、

その足を最大限生かせるボールタッチ

を身に着けたるようにしたり、

 

キックが得意であれば、

どこからでも狙ったところにボールを蹴れる精度

を身に着けるなど、

これはあなたの分析次第です!

 

しかし、技術だけ身に着けても、

大きな相手に負けてしまうという反論もあるでしょう。

 

f:id:hyoto:20211115103837p:plain

 

しかし、

最近バルセロナからパリ・サンジェルマン

移籍したことでも話題となった

リオネル・メッシ

あなたも知っている通り身体的に

恵まれているわけではないですよね?

それなのに世界最高峰のプレーヤーとして

現在でも活躍をしています。

 

その理由は、

キープ力に加えてスピード、体幹

そしてキックなど

どれをとっても一流の分析のもと

使い方がわかっているので

小柄ながらも大きな相手と戦い

世界最高峰として活躍しているのです。

 

f:id:hyoto:20211107120625p:plain

 

このことからも、

どれだけ技術を身につけても体が小さかったり

筋肉がなかったりと身体的に劣っていると

勝てないのではないか

という考え方はなくなり、

技術的な武器を身に着ければ、

試合で活躍し、

エースとしてチームを引っ張る存在になれるはずです。

そのためにも、まずは自己分析から行って

自分の得意なことを見つけていきましょう!

 

顧問の先生が部活に行きたくなる!?生徒の行動方法3選

こんにちは

 

ひょーとです!

 

監督 イラスト に対する画像結果

 

✔️教えてくれる人がいないので成長できるのか不安

 

✔️練習を見ていないのに試合メンバーを決めるため自分が選ばれるか不安

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「顧問の先生に練習を見てもらい、

自分を評価してもらいたい試合に出たい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を試してみてください。

 

とてもタメになると思います。

 

f:id:hyoto:20211115150711p:plain

 

僕の高校は二年生から顧問の先生が

高校サッカー連盟の仕事があり、

顔を出せなくなり、

練習のほとんどを自分たちで行っていました。

 

【このようなことを

経験した僕が、

どのようにして

高校生だけで成長したのか】

について書きました。

 

この記事を読むことで、

自分の中で考えて行動するようになり、

上手くなる速度が上がります。

 

逆に読まなければ、

今のままチームメイトと

ダラダラとした楽しくもなく、

成長もしない無駄な時間を

過ごすことになってしまいます。

 

f:id:hyoto:20211115102057p:plain

 

それでは早速僕がしてきたことを

具体的に説明していきます。

 

顧問の先生がこれなくなってからしたことが、

  • 朝練
  • 練習の質を上げる
  • 試合を増やす

です。

 

朝日 に対する画像結果

 

朝練

僕のサッカー部の顧問の先生は

いつも朝早くから来て、

ダイエットとして学校の外周を

走っていることを知っていました。

 

僕はその時に考えました。

「朝なら先生に時間があると、、、」

 

それから、友人数人と

顧問の先生のもとに行き、

「朝練するので来てください」と

お願いをすると

次に日から来ていただけるようになり、

練習を朝だけですが

見てもらえるようになりました。

 

ソース画像を表示

 

練習の質を上げる

大学から教育実習生としてきた

サッカー部OBの方が

来られた時に悩みを相談すると、

「自分たちの代も同じだった」

と言われました。

 

とても強かった代にも関わらず

顧問の先生がいないと聞いて

お話を聞くと、

【同じ練習をずっとやってきた】

と聞いて

練習は種類や量よりも、

質にこだわることが大切

だということがわかり、次の日の練習から

質にこだわり練習をするようにしました。

 

f:id:hyoto:20211118121517p:plain

 

試合を増やす

どれだけ練習を頑張ってもダメなところを

監督に指摘してもらわないと

成長に時間がかかてしまいます。

 

高校生にそのような時間はないので、

土日はたくさん試合ができるように

試合を組んでもらうのと同時に、

自分たちでも動き、生徒同士で

試合を取り付けるようにもしていました。

 

そのようなことをするくらいなら、

外部コーチを呼べばいいのではないかという反論

もあることでしょう。

しかし、外部のコーチは

あなたのことをほとんど知りません。

 

でも、顧問の先生は学校での生活、

性格などたくさんのことを知っています。

しかも信頼関係のない相手に指摘されるのは思春期の高校生からするとイライラしますよね?

なので、僕はいらないと考えています。

 

ソース画像を表示

 

これまでの経験を話してきましたが、

これはすべて僕が僕用に

考えて行動したものなので

あなたに合うというわけではありません。

 

まずは

あなたに適した行動を自分で

考えてみるところから始めてください!

 

普段の練習から

コーチや顧問の先生が忙しく

顔を出さないので、

成長ができないのではないかという不安

と感じ、

試合のスタメンから

外れるのではないかと考えているあなたは

今回の記事に書いていることを

実践してみてください!