【ケガで悩みたくない人向け】人生が変わるケガについての選択方法!

こんにちは

 

ひょーとです!

 

f:id:hyoto:20211115144924p:plain

 

 ✔️頑張りすぎると無理をしてしまいケガをしてしまうのではないか

 

✔️ケガをした時の対処方法がわからない

 

このようなことで悩み困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「ケガをしてサッカーができなくなり

         大切な時間を失うのが嫌」

と考えたのであれば、

今回僕が教える方法を試してみて下さい。

 

とてもタメになると思います。

 

ケガ に対する画像結果

 

僕は中学3年生から高校二年生までの二年間

前十字靭帯と膝の葉栗骨折で

思うように動くことができませんでした。

それにより多くの大切な時間を失ってきました。

 

【このようなことを

経験した僕が、

あなたに僕と同じ経験を

してほしくないという思い】

でこの記事を書きました。

 

この記事を読むことで、

ケガの完治が早くなる方法がわかったり

そもそもケガをしなくて済み、

大切な時間を失うことがなくなります。

 

逆に読まなければ、

僕と同じように大切な時間を

たくさん失ってしまいます。

僕と同じ経験を味わないためにも

ぜひ読んでください!

 

ケガ に対する画像結果

では、早速、

僕の経験をもとに

  • 怪我をする前に気を付けること
  • 怪我をした時の対処法

を分けてお話ししていきます。

 

ケガを減らす方法

  • 無理をしすぎない

これはサッカーをする上で

とても難しいことですが、

相手と危険な接触プレーになりそうなときは、

ケガをしないためにも、

冷静になって状況を

判断してみることも大切です。

 

  • アップの時にストレッチだけは手を抜かない

僕自身アップは

しなくていいと思うタイプだったので、

あまりしてこなかったです笑

これはケガした後の後悔なのですが、

体の可動域を広げるためにもストレッチは

真剣に行うようにしたほうが絶対にいいです。

 

ケガ に対する画像結果

 

ケガをした時の対処法

  • 大きな病院で検査する

近くの病院に行くのではなく、

MRIやCT検査のできる

大きな病院でしっかりと

検査をすることが大切です。

これを僕がしていたら一年間で

治っていたと医者から言われました。

 

僕はこの時、近くの病院で

レントゲンを撮るだけになってしまい

ケガの発見が遅れ、

手術が遅れ2年間を無駄にしました。

このような体験から、

お金をかけてでもしっかり検査をすることを

僕は本当にオススメしています。

僕と同じことにならないためにも、

ここだけは気を付けたほうがいいです!

 

  • すぐに病院に行く

僕はケガをした次に日が

中学校の修学旅行だったこともあり、

すぐに病院に行くことをしませんでした。

どんどん足が腫れてきて怖い思いをしました。

ケガだけではなく病気でも

気になることがあれば、

すぐに病院に行くべきだと僕は思います!

 

病院 イラスト に対する画像結果

 

今回、ケガを減らす方法、けがをした時の対処法

について説明してきましたが、

当然ケガをしないことが一番大切です。

そのためにも、

まずは、けがをしないように、

ストレッチを時間をかけてしっかりとして

可動域を広げ、ケガをしない努力をする

ところから始めましょう!

 

 

 

【失敗ばかりする人向け】絶対に失敗しないたった一つの方法!

こんにちは

 

ひょーとです!

 

世界なる高み に対する画像結果

 

✔️やる気が続かない

 

✔️努力しようとすると三日坊主になってしまう

 

このように悩んで困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「努力を続けてれるようになって

          もっとうまくなりたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を試してみてください。

 

とても気持ちが楽になります!

 

そして、今まで続かなかった

モチベーションが維持できるようになり、

継続して自主練をすることができます!

 

逆に読まないと、

やり始めても続かず

失敗ばかり繰り返すことになります。

 

f:id:hyoto:20211029134819p:plain

 

それでは早速始めていくのですが、

あなたは、

自主練などの継続して行う活動をする際に

どのようなことを考えて始めますか?

 

例えば、

リフティングを100回達成したいとします。

この時にあなたが考えることは、

 

‘‘100回行くまで毎日やる‘‘

‘‘今日は50回出来るまでやる‘‘

 

などだと思います。

 

この目標だと、

毎日やろうと決めたのに

どうしてもできない日があると、

そこ日からだんだんとやらなくなったり、

やる回数を決めることで

できないことに腹を立てて

やめてしまいます。

 

あきらめる に対する画像結果

 

このことから、

僕がお伝えしたいのは、

あなたは、

【立てる

  目標が高すぎる】

ということです。

 

あなたは、

いつも何か達成したいことがある際に、

そのゴールを目標にしているので、

いつも失敗してしまうのです。

 

では、

どのようにして目標を立てていけばいいのか?

 

実際に僕がやっていたことを特別に解説していきます!

 

目標の立て方 に対する画像結果

 

  1. 大きな目標を立てる
  2. そのためにしなければならない課題をできるだけ細かく具体的に書く
  3. 細かくしたものの不安要素を見つける
  4. 3の打開策を考える
  5. 課題をクリア、次の課題に向けて頑張る

 

ほとんどの人はたいてい、

1の大きな目標を立ててすぐに行動をするので

失敗したり続かなかったりするのです。

 

失敗しないためには、

最初は目標をできるだけ小さくして

1つずつ成功していけばいいのです

 

 

では、わかりやすくするために、

最初のリフティングについて

5つの作業をしようと思います。

※今回は課題を一つに絞ってやっていきます。

 

  1. リフティングを100回達成
  2. 継続力
  3. 3日坊主になるかもしれない
  4. まず、三日間リフティングの練習をする目標を立てる
  5. 5日頑張るという目標を立てる

 

このようにして

僕は目標をだんだん大きくする形で継続

をしてきました。

 

努力による成長 に対する画像結果

 

モチベーションが保てず

3日坊主で終わってしまい

失敗するのではないかという不安がある

というあなたは、

今回説明した目標の立て方を使って、

モチベーションを維持していきましょう!

【緊張してしまう人必見】弱気な気持ちを持つ人が余裕を持てる方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

努力の無駄 イラスト に対する画像結果

 

✔️負けるのに努力する必要があるのか

 

✔️どうしても負けを意識して弱気になってしまう

 

このように悩んでいて困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「強豪校を倒して注目されたい」

「弱気な気持ちをなくして、余裕を持ちプレーしたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を試してみてください。

 

悩みが解決すると思います!

 

次に強豪校と試合するときには、

とても楽しみでワクワクした

気持ちで試合に臨むことができますよ!

 

読まないと、

今のまま強豪校に試合前から

圧倒されて、

なんのためにサッカーをしてきたのか

と思うようになるかもしれません。

 

ソース画像を表示

 

それでは、解説していきます。

弱気な気持ちを持つ人が余裕を持てる

方法とは、

 

【意識の変化】

 

です。

 

"なんだそれ"

と思う方がほとんどだと思うので、

具体的にお話をしていきます。

 

‘‘あなたはサッカーをする時に

どんなことを考えてプレーしますか?‘‘

  • 試合に勝つという執着心
  • ミスしないようにしようという不安感
  • 相手を翻弄しようとする遊び心
  • 監督や先輩から怒られないようにする恐怖感

など、

いろいろなことを考えながら

サッカーをしていると思います。

 

その中でも、不安、恐怖など

ネガティブな気持ちや

相手が強いと負けるのではないかと言う気持ちが

前のめりに出てきます。

 

 

遊び心 スポーツ イラスト に対する画像結果

 

そのような時に考えてほしいことが、

あなたがサッカーを始めた理由は何ですか?

また、続けている理由は何ですか?

 

【それは楽しいからです!】

 

負けるのに努力する必要があるのか

ではなく、

友達とするのが楽しくて、

そして自分を成長させて点を決める人になりたい

ドリブルでチャンスメイクが

できるようになりたくて

サッカーをしているのです。

 

つまり、もっとポジティブに

意識を変化させることが大切です。

 

何事でもそうですが、サッカーにおいても

いやいやする人が、

我を失うぐらい楽しんでいる

人に勝てるわけがありません。

 

イチロー に対する画像結果

 

イチロー選手も、

努力を努力と思っている時点で

好きな人には勝てない

と言っています。

 

つまり、

自分の有限な時間を使ってするなら

楽しんでやるべきなのです!

 

しかし、

"不安や恐怖が緊張によるもので

緊張しているから思うように力が出せず

負けを意識してしまう"

という反論もあるでしょう。

 

たしかに僕自身も

緊張してしまうことは多々あります。

 

大きな大会で観客の多く

負けられない試合だった時なんかは

とても緊張します笑笑

 

しかし、

学校の体育の時間にサッカーをしても

全く緊張しないですよね??

 

つまり緊張とは、

何かを背負っているときに感じるものなのです。

 

そのため普段緊張することでも、

意識の変化で変われることができます。

 

ここで緊張に対しての僕が実践していた

意識の変化の例を出すと、

  • 背負っているものをありがたく思うように意識を変化する
  • 自分のためにやっていると意識を変化して何も背負わないようにする

というふうに、

どちらかに意識を変化させることで

緊張でちからを出せないということはなくなりました!

 

ソース画像を表示

 

努力したのに試合に負けるのでは

ないかと弱気な気持ちになって不安になってしまう

というあなたは、

今回教えた意識の変化を行い、

  • まず努力を努力と思わないこと
  • 負けを意識するのではなく、初心を思い出しサッカーを楽しむこと

 

このようにすることで、

次の試合をするのが楽しみで

ワクワクして仕方ない

という気持ちで一日一日を

過ごすことができるます!

翌日のパフォーマンスを上げる!?毎日忙しいサッカー部のオフの過ごし方紹介!

こんにちは

 

ひょーとです!

 

だらだら毎日 イラスト に対する画像結果

 

✔️休みの日の時間の使い方がわからない

 

✔️せっかくの休みの日に自主練はしたくない

 

 

このように悩んでいて困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「休みの日はとりあえずバイトをしているけど,

もっとためになることをしたい」

と考えているのであれば、

今回僕が教える方法を試してみてください。

 

とても気持ちが楽になると思います!

 

次のオフでは、

罪悪感なく楽しむことができ、

練習に対して一層やる気に

満ち溢れることでしょう!

 

逆に読まないと、

今のまま時間を無駄にしてしまい

ダラダラとしていたり、

バイトだけで休みが終わったりして

やる気が起きない状況になってしまいます。

 

やる気 イラスト に対する画像結果

 

では、早速答えからお伝えします。

 

その方法とは

【メリハリをつける】

です。

 

ほぼ毎日部活のある人にとって、

オフであることは

最高の休暇時間です!

 

しかし、

いざその日になってみると、

昼過ぎまで寝ていて、

バイトが始まる時間まで、

ゴロゴロして過ごしてしまいます。

 

ごろごろ に対する画像結果

 

オフの前の日はあんなに

‘‘テンションが上がっていたのにどうして?‘‘

と感じますよね笑

 

なぜこのようなことになるのかというと、

  • 予定を立てずにオフを向かえること

 

  • 予定を立てすぎてオフになってみるとめんどくさくて動かなくなること

のどちらかだと考えられます。

 

せっかくのオフは、

次の日のパフォーマンスを上げれるような

生活ができるに越したことはないですよね!

 

では、具体例として

僕が実際やっていた予定の立て方

についてお伝えします。

 

生活スタイル

  1. 事前に半日分の予定を立てる
  2. 9時には起きる
  3. 天気が良ければ散歩、悪ければストレッチを5分
  4. 身支度
  5. 自由時間 (アウトドアのほうがよりいい)
  6. バイト 18時〜21時
  7. 帰宅してお風呂に入り、お湯に浸かる
  8. ストレッチ
  9. 本を読む 10分
  10. 23時就寝

 

読書 に対する画像結果

 

しかし、この具体例を見ても

本なんか読めない、

ストレッチをするのがめんどくさいなど

僕には無理だと考える人もいると思います。

 

しかし、それは

今まで大きな目標を立てすぎた

からです。

 

まずは‘‘3日続けるという目標‘‘

を立ててみてください!

そして、

目標を達成したという成功体験を増やして

いってください!

 

そうすると、

自分には無理という考えはなくなると思います。

 

また、

自主練はしたくないけど、

オフの時こそやるべきという人もいるでしょう。

やるに越したことはないですが、

嫌ならしなくていいんです

 

したくないことをしてせっかくのオフを、

ストレスを溜め込む時間にするのであれば、

したいことをしてストレスを発散して

次の日部活動を本気でやれば問題ないのです。

 

明日から頑張るために

             今日はオフとして過ごす

 

と考えれば罪悪感なく過ごすことができます。

 

ソース画像を表示

 

ティーブ・シーボルトさんによると

一流の人ほど、

有効的にオフを使う

とのことです!

 

学校の練習がない時の過ごし方がわからないため

家でダラダラと過ごしてしまう

というあなたは、

今回説明した有効的なオフの使い方をして

翌日のパフォーマンスに良い影響を

与える生活をしてみてください!

 

次の日に疲れを持ちこませない?!すぐに実践ケア方法3選!

こんにちは

 

ひょーとです!

 

筋肉痛  いらすと に対する画像結果

 

✔️きつい練習をすると体が悲鳴を上げる

 

✔️体のケア方法がわからない

 

このように悩んでいて困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「体のケア方法がわからない」

と困っているのであれば、

 

今回僕が教える方法を試してみてください。

すぐに実感すると思います!

 

今日体がきつければ、

明日には、

今より体が楽になり、

支障なく練習をして

最高のパフォーマンスができます。

 

逆に読まないと、

体がだるかったり筋肉痛で

動けなかったりして顧問の先生に怒られたり、

最悪の場合

ケガにつながる可能性があります。

 

ケガ いらすと に対する画像結果

 

世の中にはたくさんのケア方法があります。

今回は,

僕がサッカーをしていて特にしてよかったケア方法を

3つ紹介します!

 

【ケア方法3選】

  • アクティブレスト
  • ストレッチ
  • 食事

 

難しい言葉もあると思うので

一つずつ解説していきます。

 

アクティブレスト  に対する画像結果

 

  • アクティブレスト

この言葉を聞いたことが

ある人は少ないと思います。

簡単に説明すると、

使った筋肉から疲労をとる休養方法のことです。

 

アスリートが休日に

軽く体を動かし疲労をとること

としてよく使われます。

 

これをうまく使い、

運動後に軽めの運動を行うことで

疲労を減らすことができます。

 

具体的に、

気持ちいくらいのジョギングを10分ほど

することでやらなかった時と比べて、

次の日のパフォーマンスに違いが出ます。

 

ストレッチ イラスト に対する画像結果

 

 

  • ストレッチ

これはいわゆるクールダウンです。

最初のアクティブレストとセットでやります。

アクティブレストによって体が温かいうちにやることが大切です。

僕自身はこの時特に、

 1.股関節          2.太もも

 

f:id:hyoto:20211106095724p:plain股関節ストレッチ イラスト に対する画像結果


 を中心として行っていました。

 

またお風呂のお湯につているときに

足首やふくらはぎのマッサージ、

お風呂後のストレッチをすると

より次の日に

影響を持ち込まないようにできます。

 

食事 イラスト に対する画像結果

  • 食事

食べ物をこだわりながら摂取することで

体のコンディションが良くなり、

疲労回復、筋肉痛の軽減を

サポートすることができます。

 

摂取したほうがいいもの

 1.たんぱく質

傷ついた筋肉を修復するために不可欠

※肉、魚、卵、大豆、乳製品等

 2.BCAA

筋肉痛の軽減に効果があるといわれている

※マグロ、カツオ、あじ

 3.クエン酸

エネルギーをつくるので疲労のもとを抑える働きがある

※ミカン、グレープフルーツ、レモン、お酢、梅干し等

 

僕はよく試合終わりの食事に、

マグロの刺身をとってました!

好きなだけなんですけどね笑

 

f:id:hyoto:20211030234407p:plain

 

この記事に書いてあることを

運動後のケア方法として

あなたが実施することで、

疲労回復や筋肉痛の軽減につながります。

 

また、けがの予防にもつながるので 

自分の体を大切にするため、

そして最高のパフォーマンスをするためにも、

ぜひ、今回のケア方法を実施してみてください!

 

 

たった3カ月で信頼度が爆上がりする方法3選

こんにちは

 

ひょーとです!

 

仲間外れ イラスト に対する画像結果

✔️自分と仲間のサッカーに対する意識の差に違和感を感じる

 

✔️注意したいけど省かれたり、いじめに発展する可能性があって言い出せない

 

このように悩んでいて困っていませんか?

 

もし、今あなたが、

「省かれそうで言い出せない」

と困っているのであれば、

 

今回僕が教える方法を試してみてください。

効果激アリです!

 

3ヶ月後には、

なんでも言い合える仲間となり、

チームにとって欠かせない存在になることができます。

 

逆に読まないと、

現状維持だったりチームの中で

浮いた存在となってしまいます。

 

ソース画像を表示

 

では、早速答えからお伝えします!

それは、

【信頼度を上げる】

です。

 

信頼度がなければ

何もできないやつが何いているんだ

と言う周りの反応になるのは当たり前です。

 

 

f:id:hyoto:20211105141711p:plain

 

あなたも

部活に入って時間も経っていない、

何もできない後輩に

プレーのことやチームの目標について

何か言われるとカチンときませんか?

 

でも、先輩に何か

指示や意見を言われても

なんだかんだ

言うことを聞くと思います。

 

これと同じです。

つまりは、

少なからず信頼度が関係している

ということです。

 

f:id:hyoto:20211029134819p:plain

 

ではどうやって信頼度つけていくのかに

ついて3選説明します。

 

信頼度を身に着ける方法3選

  • 仲間のいいところを認める
  • 人の話を聞く
  • 失敗した時の誠実な対応

 

では一つずつ解説していきます。

  • 仲間のいいところ認める

これができないと

仲間からの信用を短期間で得ることはできません

あなたが仲間を認めることで、

初めて仲間から認められて

信頼されていきます。

 

現在のあなたは自分が認められたいがために

仲間のことに無関心で、

褒めることも

していないのではありませんか?

 

まずは、

仲間の良いところ、

試合の時のいいプレーについて

褒めるところから始めていくことが大切です!

 

ソース画像を表示

 

次に、

  • 人の話を聞く

これができないと

信頼度が上がることはありません。

人は心理的に話を聞いてもらいたい

と思っています。

(愚痴や自慢話など)

 

なので、普段スマホを見ながら話しを

していたりすることを、

話に集中して相手が何を言ってほしいのかに

ついて考えながら会話をすること

を心がけましょう!

 

そうすることで、

信頼度は確実に上がります。

 

f:id:hyoto:20211105150446p:plain



最後に、

  • 失敗したときの誠実な対応

これをすることで、

信頼度を保つことができます。

どれだけ信頼度を得ても

自分の失敗を認めず謝ることの

できない人は嫌われてしまいます

 

人は失敗するものなので、

失敗した後の誠実な対応

信頼度を保つためにとても大切です。

 

f:id:hyoto:20211101133257p:plain

 

この記事に書いてある

信頼度を上げる方法を実践することで、

あなたは周りの人との意識の差が生まれることがあっても、

省かれるようになったり

いじめに発展することはなく、

なんでも言い合える仲間

として

みんなに頼られる存在になれます。

 

 

【サッカーが上手いの試合に負ける人向け】ドリブルを効果的に使えるようになる方法

こんにちは

 

ひょーとです!

 

✔️自分は頑張っているのに周りがついてきてくれない

 

✔️自分だけがうまくても試合に勝てない

 

このように自分のチームについて現在悩んでいて、そのことを改善したいと考えていませんか?

 

僕自身もどれだけ自分が練習しても

周りの仲間が足を引っ張てしまえば試合に負けると思っていて試合で負けるたびにイライラとしていました。

 

 

イライラ 画像 に対する画像結果

 

なので、今回は

  • チーム力を上げる方法を3つ
  • プレーでチームを引っ張る方法

について紹介していこうと思います。

 

この記事を読まないと今のまま中途半端なチームで試合を行い試合に負けるたびにイライラとした気持ちが引退するまで付きまといます。

 

では、まずチーム力を上げる方法からお伝えしていきます。

 

チーム イラスト に対する画像結果

 

チーム力を上げる方法は3つあります。

 

1.個々の能力を高める

個々の能力を高める方法では一人一人が個々で目標を持ち方向性を決めていくことが大切になります。それによりチーム全体に厚みが出てチーム力が上がります。

 

2.連携ができるチーム作りをする

連携ができるチームはチーム力があるなとあなたも感じたことがありますよね!?連携が取れているチームは意思疎通ができていて、自分たちからしたら敵が多く感じます。このようなチームを作るには話し合い(ミーティング)をしてチーム内でのビジョンを固めておく必要がありビジョンが定まることでチーム力が上がります。

 

3.コミュニケーションが取れる(言いたいことが言い合える)

コミュニケーションが取れないとダメなところがお互いわからないままサッカーをすることになります。自分が思っていることを伝えることでお互いが成長していきます。また、自分だけが言うのではなく相手からもいてもらえる関係になる必要があります。相手に言ってもらえて初めて気が付くことがあるあり、それは自分の成長につながります。

 

以上の3つとなります。

 

リーダーシップ イラスト に対する画像結果

それではこの3つを踏まえて、

次にプレーでチームを引っ張る方法について説明していきます。

それは、チーム力を上げる方法でお伝えした個々の能力を上げるを更に突き詰めて上げることです。

その手順として

 

手順1:個々の目標を設定し、方向性を決める

   まずは自分のことを客観視して今自分が何をしているかを知る。そして何を頑張っているのか、なにが得意なのか、何ならチームを引っ張て行けるのかを考えます。

 

手順2:まわりのひとへの配慮

リーダーシップを発揮して自分だけでなく仲間のことにも気を配る。

※チームを引っ張て行くためには具体的な目標を持つことが大切。

 

手順3:これなら任してといえるものを仲間に伝える

たとえば、ドリブルが得意でチャンスが作れると伝え、それが認められると、周りからは、この人にボールを渡したらチャンスの場面までもっていってくれるという信頼を築くことでプレーでチームを引っ張ることができます!

 

能力 イラスト に対する画像結果

 

このように、自分が大きく成長し、個々の能力が上がることで自分以外のことにも目を向けれるので、‘‘なぜ周りついてこないのか‘‘を具体的に考えることができます。また、個々の能力が身についたことでプレーでチームを引っ張ることができます。

 

そして結果としてチーム力が上がったので

試合に勝つことができるのです。